うすぼんやり日記
ZABADAK吉良知彦のブログです。
12月20日 西東京市・多摩六都科学館「ザバダック・プラネタリウム・コンサート」
*ZABADAKの星や宇宙にまつわる歌やまつわらない歌を、プラネタリウムの星空とともにお楽しみください!
【出演】
吉良知彦(ギター、ヴォーカル)
小峰公子(アコーディオン、ヴォーカル)
木村林太郎(ハープ)
菅野朝子(ヴァイオリン)
公演日:2014年12月20日(土)
会場:西東京市・多摩六都科学館 サイエンスエッグ
時間:OPEN 17:30 / START 18:00
チケット:2,500円(入館料含む)整理番号順にて入場、全席自由席
対象:小学生~大人 ※小学生は保護者とご参加ください
【チケット発売】
ローソンチケットにて11月8日(土)より発売(Lコード:71145)
・http://l-tike.com/
・TEL 0570-084-003
・料金には入館料(展示室)が含まれます。早めの来館、見学をおすすめします。
・入場は整理番号順です(全席自由席)。17時までにご入館ください。
・科学館駐車場(有料)は台数に限りがあります。なるべく公共交通機関をご利用ください。
【問い合わせ】
多摩六都科学館
http://www.tamarokuto.or.jp/
東京都西東京市芝久保町5-10-64
TEL:042-469-6100
多摩六都科学館さんから、見どころをご紹介いただきました
僕としては4つ目の写真の昆虫を全力でお勧めしたい
(下見にいったのですが標本がとにかく美しいのです!)
ドーム外観
多摩六都科学館は、東京多摩地区の西東京市にある科学館です。「Do Science!」を合言葉に、科学や自然について体験しながら楽しく学べます。
プラネタリウムは外観から「サイエンスエッグ」の愛称がついています。
プラネタリウム
2012年7月に最新型の機械に更新されました。恒星の光源は高輝度LEDランプが使われ、映せる星の数はおよそ1億4千万個!
しかもドームの大きさは世界第4位、東日本では一番大きなプラネタリウムです。
これらから「世界で最も先進的なプラネタリウム」として世界記録認定をいただいています。
投影された星空
映せる星の数は多くても星空は限りなく自然な見た目に近くなるように調整されています。
双眼鏡を持ち込んでもらえれば、肉眼では見えないような星雲、星団、天の川の星々が視野の中に飛び込んできます。
自然の部屋
魅力的な武蔵野の自然の姿を紹介しています。生き物、はく製、標本などなど数多 く取り揃えています!
絶滅危惧種の生体展示、蝶のコレクションは必見です!
地球の部屋
地学ファンには超おすすめ!本物の岩石、化石標本、鉱物・・・地球の魅力がいっぱい詰まっています。
■今回のコンサートについて
担当者は二十年来のザバダックファンということもあり、今回のコンサートはかなりの思い入れがあるようです。
ザバダックの楽曲とマッチした演出も考案しているとか・・・
一夜限りのコンサートですが、伝説に残るようなコンサートにしてみせると意気込んでいます。
とのことです。
僕らも記憶に残るようなライブになるよう頑張ります!
どうぞお友達と、ご家族連れで、単独で、みんなみにきてくださーい!!!
2014/12/01(月) 23:26:05
|
ZABADAK
|
トラックバック:0
|
コメント:0
<<
1月24日(土)ギタークリニック&ギタスズ@BarIssheeのお知らせ
|
ホーム
|
「風の丘」
>>
コメント
コメントの投稿
Name:
Subject:
Mail:
URL:
comment:
Pass:
秘密:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://sotarokira.blog37.fc2.com/tb.php/387-d4c76a58
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
カレンダー
11
| 2023/12 |
01
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
tool
Tweet
リンク
ZABADAK official homepage
旧うすぼんやり日記
うすぼんやり日記バックナンバー
うすぼんやり日記そのまえのバックナンバー
小峰公子の脳内外旅行記
うすぼんやり日記
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近の記事
「嵐」 (05/16)
zabadak30周年記念大リクエスト大会 (11/13)
ユカキラリタ関西ツアー (09/25)
今年も行きます、北海道! (09/17)
今日は一日“プログレ”三昧 The4thにゲスト出演決定! (08/21)
最近のコメント
点灯夫最高です:「風の丘」 (02/12)
道南:きらりん〜きりくまツアー終了! (11/06)
あつこ:きらりん〜きりくまツアー終了! (11/06)
do-yan:きらりん〜きりくまツアー終了! (11/06)
吉良知彦:「プログレナイト2014」10月20日リリース決定!先行発売もあるよ! (10/07)
もこ:「プログレナイト2014」10月20日リリース決定!先行発売もあるよ! (10/05)
kimiki:ZABADAKライブ予定 (07/24)
カテゴリー
未分類 (56)
日記 (26)
旅 (4)
ZABADAK (238)
お仕事 (5)
とほほ・・・ (1)
不思議なモノ (0)
芝居 (6)
おしらせ (2)
虫 (2)
音楽 (10)
La Compagnie A-n (7)
ぷろぐれ (1)
ZABAKARAQUJIRAOKINOX (1)
ライブ (1)
ひとに見せられないカンペ (1)
ユカキラリタ (1)
キドキラ (1)
最近のトラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/09/23 08:51) (09/23)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/09/23 08:51) (09/23)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/08/09 09:05) (08/09)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/08/09 08:59) (08/09)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/07/15 08:58) (07/15)
月別アーカイブ
2016年05月 (1)
2015年11月 (1)
2015年09月 (2)
2015年08月 (1)
2015年06月 (2)
2015年05月 (2)
2015年04月 (1)
2015年02月 (1)
2015年01月 (1)
2014年12月 (3)
2014年11月 (4)
2014年10月 (1)
2014年09月 (6)
2014年08月 (3)
2014年07月 (3)
2014年06月 (2)
2014年05月 (1)
2014年04月 (2)
2014年03月 (2)
2014年02月 (6)
2014年01月 (5)
2013年12月 (2)
2013年11月 (6)
2013年10月 (2)
2013年09月 (4)
2013年08月 (3)
2013年07月 (4)
2013年06月 (4)
2013年05月 (4)
2013年03月 (4)
2013年02月 (6)
2013年01月 (3)
2012年12月 (4)
2012年11月 (3)
2012年10月 (2)
2012年09月 (2)
2012年07月 (2)
2012年06月 (2)
2012年05月 (3)
2012年04月 (3)
2012年03月 (2)
2012年02月 (1)
2012年01月 (4)
2011年12月 (3)
2011年11月 (3)
2011年10月 (3)
2011年09月 (1)
2011年08月 (4)
2011年07月 (6)
2011年06月 (2)
2011年05月 (2)
2011年04月 (7)
2011年03月 (9)
2011年02月 (4)
2011年01月 (6)
2010年12月 (1)
2010年11月 (4)
2010年10月 (3)
2010年09月 (4)
2010年08月 (2)
2010年07月 (3)
2010年06月 (6)
2010年05月 (2)
2010年04月 (3)
2010年03月 (2)
2010年02月 (3)
2010年01月 (5)
2009年12月 (3)
2009年11月 (8)
2009年10月 (2)
2009年09月 (4)
2009年08月 (5)
2009年07月 (6)
2009年06月 (3)
2009年05月 (2)
2009年04月 (2)
2009年03月 (8)
2009年02月 (7)
2009年01月 (3)
2008年12月 (7)
2008年11月 (3)
2008年10月 (7)
2008年09月 (9)
2008年08月 (9)
2008年07月 (3)
2008年06月 (3)
2008年05月 (6)
2008年04月 (10)
2008年03月 (1)
2008年02月 (10)
2008年01月 (5)
2007年12月 (7)
2007年11月 (7)
2007年10月 (4)
2007年09月 (11)
カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
骨髄バンク