うすぼんやり日記
ZABADAK吉良知彦のブログです。
「ザバひとり」デビュー!
インストアやイヴェントでの短いライブはありましたが、フルサイズでの一人ZABADAKは初めての経験でした。
緊張しました。いっぱい失敗しました。
僕にとって得るところのおおきな、実り多いライブでした。
雨の中「Desert Moon」にお運びいただいた皆さん、ありがとうございました。
いやー、数々のスリリングな出来事(不手際)に僕も神経をすり減らしましたが、みなさんにも多大な緊張を与えてしまったことでしょう。
「家ではもっとうまくいったのになあ」と、何度も思いましたが、家では100回くらいノーミスで出来て初めて本番で上手くいくんだ、ということなのでありましょう。
この歳にして「習い事のこころえ」のようなものが改めて身にしみました。
日々の稽古をおこたらず、次に備えようと思います。
最後の「TEARS」で大合唱していただいた場面では胸に迫るものがありました。
ほんとうに、ありがとうございました。
2007/11/11(日) 17:33:33
|
ZABADAK
|
トラックバック:1
|
コメント:9
<<
狼と香辛料、他。
|
ホーム
|
明日。
>>
コメント
楽しかったです!
こちらの方こそ、ありがとうございました!
いつもライブ前は何故か緊張してしまい、今回は特に心拍数が120を
余裕で越えるくらいでしたが、それ以上にとても楽しめましたよ!
まるで自宅のリビングにいるような心地よいライブでした。
『城』のインストバージョン、とてもよかったです!
たしかにおひとりとは思えないような濃い~セットリストでしたね。
とても贅沢な時間を味わわせていただきました。
次回12月のライブもたのしみにしております!!
2007/11/12(月) 00:11:22 |
URL
|
高原 風音 #M7QtSJOs
[
編集
]
高原 風音さん、ありがとう!
むちゃくちゃ緊張する自宅リビング、ではありましたね。
でも、僕もとても楽しかったです。
また「ザバひとり」やってみたいと思います(もっともっと練習を積んで!)。
2007/11/12(月) 17:19:55 |
URL |
kira #-
[
編集
]
素敵なライブをありがとうございました。
あの小さな空間になじむように、ホロ酔いで緊張ほぐして聴いてました。
ギターのみで演奏された曲たち。曲の素顔を見たようで、いっそう好きになりました。
インストものには驚きました!吉良さんにしかできない音楽です。
恋焦がれるような、何かを求めるような「桜」を聴きながらトリップ。
その場に居られたことを幸せに思い、恋の成就を願いながら次回を楽しみにしてます。
2007/11/12(月) 22:21:09 |
URL |
chiyo #PTykApIo
[
編集
]
距離に見合う以上の頂き物をして帰りましたです。
ありがとうございました。
ああ、やっぱり私は吉良さんの作る音楽がこころから大好きです。
2007/11/13(火) 00:56:58 |
URL |
かるてーか #-
[
編集
]
chiyoさん、こんばんは。
もっともっと腕を磨いて(ギターの場合まさに言葉通りに)「ひとり桜」をクラシックの名曲のように高めて行きたいものです。
かるさん、
こちらこそ、意表をついたプレゼントをありがとうございます。
何になるのか、見届けとうございます。
液体の方はこころしていただきます。
2007/11/13(火) 01:40:14 |
URL |
kira #-
[
編集
]
「ザバひとり」すばらしかったです…
5年ぶりくらいにザバダックのライブに足を運びました!
吉良さんのたたくようなギターの音が好きで、
それをこんな目の前で見れてとても感激しました。
まさかインストがあるとは思わず、しかも「水の踊り」はかなりぐっときました。
ボーカル部分をギターでなぞる音を聞きながら、懐かしさを感じたり…
すばらしかったです。
平日のライブはなかなか行けないのですが、
また機会があれば足を運ばせてもらいます。素敵な時間をありがとうございました!!
2007/11/13(火) 14:49:00 |
URL |
への #upOOcIJY
[
編集
]
への さん、ありがとうございます。
すごく初心に帰って握力を鍛えています。
もっともっと練習してギター上手くなります。
また、見にきて下さい。
2007/11/14(水) 07:28:46 |
URL |
kira #-
[
編集
]
吉良さん、素敵なライブをありがとうございました!
吉良さんの弾くギター音が大好きなので、これ以上ないくらいのライブでしたよv
インストを始め、初めて生で聞いた休まない翼には感激しました…!
そして改めて吉良さんのカッコよさを再認識。
「ザバひとり」、今後も楽しみにしております。
個人的には、ロックな「ザバひとり」とかも聞いてみたいですね!
2007/11/15(木) 00:26:18 |
URL |
かわもと #6x2ZnSGE
[
編集
]
かわもとさん、こんにちは。
ライブ来ていただいてありがとうございます。
「ザバひとり」はなんでもアリなんでなんでもやってみようと思います。
2007/11/15(木) 10:25:05 |
URL |
kira #-
[
編集
]
コメントの投稿
Name:
Subject:
Mail:
URL:
comment:
Pass:
秘密:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://sotarokira.blog37.fc2.com/tb.php/20-bdff0965
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ZABADAK吉良知彦シークレット・ソロ・ライブ!
吉良さんはこの雨をご自分のせいだと仰るけれども。たぶん高原のせいだと思います。こんなところで雨喚び発揮……。1週間先の天気なんて大体が変わってしまうのに、何故か今日だけは雨マーク外れず。前後の日の天気は変わっていたのにもかかわらず、であります。ある意味...
2007/11/12(月) 03:43:03 |
水底の満月ブログVer.「月の散歩道」
カレンダー
11
| 2023/12 |
01
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
tool
Tweet
リンク
ZABADAK official homepage
旧うすぼんやり日記
うすぼんやり日記バックナンバー
うすぼんやり日記そのまえのバックナンバー
小峰公子の脳内外旅行記
うすぼんやり日記
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近の記事
「嵐」 (05/16)
zabadak30周年記念大リクエスト大会 (11/13)
ユカキラリタ関西ツアー (09/25)
今年も行きます、北海道! (09/17)
今日は一日“プログレ”三昧 The4thにゲスト出演決定! (08/21)
最近のコメント
点灯夫最高です:「風の丘」 (02/12)
道南:きらりん〜きりくまツアー終了! (11/06)
あつこ:きらりん〜きりくまツアー終了! (11/06)
do-yan:きらりん〜きりくまツアー終了! (11/06)
吉良知彦:「プログレナイト2014」10月20日リリース決定!先行発売もあるよ! (10/07)
もこ:「プログレナイト2014」10月20日リリース決定!先行発売もあるよ! (10/05)
kimiki:ZABADAKライブ予定 (07/24)
カテゴリー
未分類 (56)
日記 (26)
旅 (4)
ZABADAK (238)
お仕事 (5)
とほほ・・・ (1)
不思議なモノ (0)
芝居 (6)
おしらせ (2)
虫 (2)
音楽 (10)
La Compagnie A-n (7)
ぷろぐれ (1)
ZABAKARAQUJIRAOKINOX (1)
ライブ (1)
ひとに見せられないカンペ (1)
ユカキラリタ (1)
キドキラ (1)
最近のトラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/09/23 08:51) (09/23)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/09/23 08:51) (09/23)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/08/09 09:05) (08/09)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/08/09 08:59) (08/09)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/07/15 08:58) (07/15)
月別アーカイブ
2016年05月 (1)
2015年11月 (1)
2015年09月 (2)
2015年08月 (1)
2015年06月 (2)
2015年05月 (2)
2015年04月 (1)
2015年02月 (1)
2015年01月 (1)
2014年12月 (3)
2014年11月 (4)
2014年10月 (1)
2014年09月 (6)
2014年08月 (3)
2014年07月 (3)
2014年06月 (2)
2014年05月 (1)
2014年04月 (2)
2014年03月 (2)
2014年02月 (6)
2014年01月 (5)
2013年12月 (2)
2013年11月 (6)
2013年10月 (2)
2013年09月 (4)
2013年08月 (3)
2013年07月 (4)
2013年06月 (4)
2013年05月 (4)
2013年03月 (4)
2013年02月 (6)
2013年01月 (3)
2012年12月 (4)
2012年11月 (3)
2012年10月 (2)
2012年09月 (2)
2012年07月 (2)
2012年06月 (2)
2012年05月 (3)
2012年04月 (3)
2012年03月 (2)
2012年02月 (1)
2012年01月 (4)
2011年12月 (3)
2011年11月 (3)
2011年10月 (3)
2011年09月 (1)
2011年08月 (4)
2011年07月 (6)
2011年06月 (2)
2011年05月 (2)
2011年04月 (7)
2011年03月 (9)
2011年02月 (4)
2011年01月 (6)
2010年12月 (1)
2010年11月 (4)
2010年10月 (3)
2010年09月 (4)
2010年08月 (2)
2010年07月 (3)
2010年06月 (6)
2010年05月 (2)
2010年04月 (3)
2010年03月 (2)
2010年02月 (3)
2010年01月 (5)
2009年12月 (3)
2009年11月 (8)
2009年10月 (2)
2009年09月 (4)
2009年08月 (5)
2009年07月 (6)
2009年06月 (3)
2009年05月 (2)
2009年04月 (2)
2009年03月 (8)
2009年02月 (7)
2009年01月 (3)
2008年12月 (7)
2008年11月 (3)
2008年10月 (7)
2008年09月 (9)
2008年08月 (9)
2008年07月 (3)
2008年06月 (3)
2008年05月 (6)
2008年04月 (10)
2008年03月 (1)
2008年02月 (10)
2008年01月 (5)
2007年12月 (7)
2007年11月 (7)
2007年10月 (4)
2007年09月 (11)
カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
骨髄バンク