うすぼんやり日記
ZABADAK吉良知彦のブログです。
キドキラカタンレイリナンバ@晴れたら空に豆まいて
キドキラカタンレイリナンバ
1. 鬼怒無月ソロ
キドキラ
2. Blessed
3. Three colors of the sky
キラカタン
4. 椎葉の春節
日比谷カタン
5. 終末のヒトトキ
6. 伊福部昭メドレー
7.玲里ソロ(ジョニ・ミッチェル カバー Big Yellow Taxi)
玲里トリオ
8. ZERO
9. ミザリー
10. HERE TONIGHT
11. Never Let Me Go
12. 侵触
13. 静かの海
14, シュガーベイビー
15. ドキドキドク
16. 難波ソロ(リック・ウェイクマン カバー〜)
キドキラカタン
17. ビブリオフィリア
18. 水の踊り
19. 砂煙りのまち
20. 紅蓮の弓矢
21. 愛のギヨテエヌ、恋するイミテシヲン、サ!
22. からまわり
23. 五つの橋
24. 遠い音楽
キドキラカタンレイリナンバ
25. 旅の途中
26. FAKEメドレー
27. EASYGOING
スポンサーサイト
2014/01/31(金) 19:44:40
|
音楽
|
トラックバック:0
|
コメント:0
ギターと鈴と譜面台と私@七面鳥終わりました
今日のギターと鈴と譜面台と私@七面鳥のセットです
1.砂の扉
2.THE PECULIAR NIGHT
3.Dreaming
4.旅の途中
5.Return to me
6.雲の言葉
7.OYASUMI
8.はねっかえりのTiggr
9.カトルストン・パイ
10.COLORS
11.遠い音楽
(休憩)
12.休まない翼
13.神様の夢
14.椎葉の春節
15.Sarah
16.アジアの花
17.同じ海の色
18.北極を探しに
19.学校
20.いのちの記憶
21.Hello Hello!
22.白い紙と鉛筆
23.ガラスの森
24.サンタサングレ
25.Psi-trailing
26.fatal flaw
29.わにのゆめ
30.Easy Going
(アンコール)
harvest rain
朝
光降る朝
やったなあ・・・
次回は2月17日
六本木新世界です。
体力と終電のある方は是非に!
http://www.zabadak.net/information/2014/0226_20140121_live.html
2014/01/29(水) 02:25:45
|
ZABADAK
|
トラックバック:0
|
コメント:0
明日の「ギターと鈴と譜面台と私」にむけて
ZABADAKの曲が100を越えたあたりから自分でもなにがどれだったか思い出すのも怪しいのが出てきた。
iPadを手に入れたのを機会にありったけの歌ものを放り込んでみた。
お馴染みのものもあればうろ覚えのもある、まったく思い出せない曲もいくつかあったりする。
そういうのを音源頼りにセルフコピー的なことするのはなかなか楽しい。
いまでは絶対思いつかないようなコード進行が出てきたり歌詞に関しても
「ああ!こういうこと言ってたんだ!」などと今更ながらの発見がちょいちょいある。
この際そういう僕にとっての骨董的作品もどんどんモノにしていこうと企んでいる。
「ギターと鈴と譜面台と私」はそんな曲をお披露目するのにもってこいの場だ。
明日は渋谷七面鳥でもそんな曲のいくつかをやってみようと思う。
とて新鮮で楽しみだ。
先日の祖師ケ谷大蔵ムリウイでの第一回目は自分でもワクワクが止まらないような場面が何度かあった。
明日もそんな時間をみんなと共有できたらと思っている。
是非、見に来てください!
http://www.zabadak.net/information/2014/0223_20140110_live.html
そして、この形を今年はちょっと極めてみたいな、と。
全国あちらこちらで自分でもドキドキしちゃうようなライブが出来たらなあ、と思っています
2014/01/27(月) 20:59:20
|
ZABADAK
|
トラックバック:0
|
コメント:0
ギタスズの新しい試み
ZABADAKが28周年を迎える年が始まりました。
ご存知のようにZABADAKは3人バンドとして始まりました。
小峰公子とともに作った曲のほかに松田克志との共作、
上野洋子との共作、更には上野自身の手になる曲というものが多数存在しております。
「のれんわけ」以降、僕の中に一人でやっていくのだという意地のようなものが芽生え
上野作品にはあまり手を付けてこなかったのは事実です。
その暗黙の決意のようなものに日比谷カタンさんが風穴をあけ
みとせのりこさんがそれを拡大し、
ついに昨年のポール・マッカートニーのライブが決壊させました。
つまりは「良いものはいい」という当たり前のことに今更ながら気づかされた訳です。
上野洋子がときに松田克志と小峰公子と、さらに多くの作詞家の皆さんと作り上げた数々の楽曲も
当たり前にZABADAKの重要な作品であるということに。
今もこれからもZABADAKを名乗るつもりの僕はこれらの曲にも挑戦して行くことにしました。
すでにキドキラカタンやみとせさんとのセッションでそれはなされてますが、
融通のきく「ギターと鈴と譜面台と私」でも徐々に取り入れて行くことにしました。
多くの人の助けを借り培ってきたおおきなZABADAK世界に随分おそまきながらではありますが、挑戦して行くことに決めました。
先日の祖師ケ谷大蔵ムリウイでの「ギターと鈴と譜面台と私」でそれをはじめましたので
ここに当日のセットを紹介します。
(ギタスズは曲順を決めていないので自分では覚えておらず、ファンの方のメモを拝借いたしました)
1.FREEDOM
2.一番好きな時間
3.夕焼け
4.椎葉の春節
5.人形たちの永い午睡
6.砂煙りのまち
7.同じ海の色
8.アジアの花
9.朝
10.RIVER
11.銀のシラセ
12.風は見ていたね
〜休憩
13.駆け抜ける風のように
14.点灯夫
15.太陽は眠っている
16.悲しい夢なんかみない
17.Mother
18.鍵穴と迷路
19.樹海
20.学校
21.紅い華
22.蒼の部屋
23.城
24.天使の匂い
25.ブリザードミュージック
26.Easy Going
アンコール
遠い音楽
見慣れない曲名もありますが新曲なども含まれております。
今年はみずから作ったアンタッチャブル指定を解除し、さらに新しい曲も加え、
よりいっそうZABADAKの裾野を広げて行くつもりでおります。
どのような結果につながるのか自分でも想像つきませんが、面白いことにはなるだろうなとわくわくしております。
見に来てくれる皆様にもこのわくわくが伝わればこの上なく喜ばしく思います。
今年第2弾の「ギターと鈴と譜面台と私」は今月28日(火)渋谷七面鳥にて行われます。
まだ新しい挑戦ははじまったばかり、どんなものかな、とのぞきにきていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします!
http://www.zabadak.net/information/2014/0223_20140110_live.html
2014/01/14(火) 00:40:40
|
ZABADAK
|
トラックバック:0
|
コメント:0
あけましておめでとうございます
ZABADAK今年のさしあたっての目標はニューアルバムです
じっくり煮込んで良いものをお届けできるよう精一杯頑張ります
今年もよろしくお願いします!
2014/01/01(水) 10:24:11
|
ZABADAK
|
トラックバック:0
|
コメント:0
カレンダー
12
| 2014/01 |
02
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
tool
Tweet
リンク
ZABADAK official homepage
旧うすぼんやり日記
うすぼんやり日記バックナンバー
うすぼんやり日記そのまえのバックナンバー
小峰公子の脳内外旅行記
うすぼんやり日記
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近の記事
「嵐」 (05/16)
zabadak30周年記念大リクエスト大会 (11/13)
ユカキラリタ関西ツアー (09/25)
今年も行きます、北海道! (09/17)
今日は一日“プログレ”三昧 The4thにゲスト出演決定! (08/21)
最近のコメント
点灯夫最高です:「風の丘」 (02/12)
道南:きらりん〜きりくまツアー終了! (11/06)
あつこ:きらりん〜きりくまツアー終了! (11/06)
do-yan:きらりん〜きりくまツアー終了! (11/06)
吉良知彦:「プログレナイト2014」10月20日リリース決定!先行発売もあるよ! (10/07)
もこ:「プログレナイト2014」10月20日リリース決定!先行発売もあるよ! (10/05)
kimiki:ZABADAKライブ予定 (07/24)
カテゴリー
未分類 (56)
日記 (26)
旅 (4)
ZABADAK (238)
お仕事 (5)
とほほ・・・ (1)
不思議なモノ (0)
芝居 (6)
おしらせ (2)
虫 (2)
音楽 (10)
La Compagnie A-n (7)
ぷろぐれ (1)
ZABAKARAQUJIRAOKINOX (1)
ライブ (1)
ひとに見せられないカンペ (1)
ユカキラリタ (1)
キドキラ (1)
最近のトラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/09/23 08:51) (09/23)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/09/23 08:51) (09/23)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/08/09 09:05) (08/09)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/08/09 08:59) (08/09)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/07/15 08:58) (07/15)
月別アーカイブ
2016年05月 (1)
2015年11月 (1)
2015年09月 (2)
2015年08月 (1)
2015年06月 (2)
2015年05月 (2)
2015年04月 (1)
2015年02月 (1)
2015年01月 (1)
2014年12月 (3)
2014年11月 (4)
2014年10月 (1)
2014年09月 (6)
2014年08月 (3)
2014年07月 (3)
2014年06月 (2)
2014年05月 (1)
2014年04月 (2)
2014年03月 (2)
2014年02月 (6)
2014年01月 (5)
2013年12月 (2)
2013年11月 (6)
2013年10月 (2)
2013年09月 (4)
2013年08月 (3)
2013年07月 (4)
2013年06月 (4)
2013年05月 (4)
2013年03月 (4)
2013年02月 (6)
2013年01月 (3)
2012年12月 (4)
2012年11月 (3)
2012年10月 (2)
2012年09月 (2)
2012年07月 (2)
2012年06月 (2)
2012年05月 (3)
2012年04月 (3)
2012年03月 (2)
2012年02月 (1)
2012年01月 (4)
2011年12月 (3)
2011年11月 (3)
2011年10月 (3)
2011年09月 (1)
2011年08月 (4)
2011年07月 (6)
2011年06月 (2)
2011年05月 (2)
2011年04月 (7)
2011年03月 (9)
2011年02月 (4)
2011年01月 (6)
2010年12月 (1)
2010年11月 (4)
2010年10月 (3)
2010年09月 (4)
2010年08月 (2)
2010年07月 (3)
2010年06月 (6)
2010年05月 (2)
2010年04月 (3)
2010年03月 (2)
2010年02月 (3)
2010年01月 (5)
2009年12月 (3)
2009年11月 (8)
2009年10月 (2)
2009年09月 (4)
2009年08月 (5)
2009年07月 (6)
2009年06月 (3)
2009年05月 (2)
2009年04月 (2)
2009年03月 (8)
2009年02月 (7)
2009年01月 (3)
2008年12月 (7)
2008年11月 (3)
2008年10月 (7)
2008年09月 (9)
2008年08月 (9)
2008年07月 (3)
2008年06月 (3)
2008年05月 (6)
2008年04月 (10)
2008年03月 (1)
2008年02月 (10)
2008年01月 (5)
2007年12月 (7)
2007年11月 (7)
2007年10月 (4)
2007年09月 (11)
カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
骨髄バンク