うすぼんやり日記
ZABADAK吉良知彦のブログです。
たかがタイトル、されどタイトル。
音はとっくに出来上がったのにニュウアルバムのタイトルが決まってませんでした。
ああだこうだ考えて煮詰めて煮詰まったあげくしっくりこなくてやりなおし。
そんなことをひと月余りアタマの中で繰り返していました。
繰り返す度にいちばんいいのが遠ざかっていってしまうような気がしました。
なんか一度しか巡ってこない「名付けの旬」のようなものを逃してしまったような心細さを味わっておりました。
こんなことは今までになかったので、実は一人ひそかにおおいに焦っておりました。
本日、別件で打ち合わせの途中「タイトル○○でいいんじゃない?」という声があがりました。
「たわけ!そんなの、とうの昔に考えておったわ!」
お殿様のように切って捨てようと思いましたが、試しに口に出してみれば、
「ん・・・?、それでいいじゃん、つーか、それがいいじゃん!」
あっさり決定。
いちばんいいのはすぐそばにありました。
ものすごく振り出しに戻る感じで、燈台もと暗しな感じでタイトルが見つかりました。
「一人で思い詰めても埒のあかないこともある」ことであるなあ、と思い知らされる出来事ではありました。
スポンサーサイト
2008/10/23(木) 03:08:08
|
ZABADAK
|
トラックバック:0
|
コメント:5
秋の一日。
気持ちの良い風が吹いていたので立川の昭和記念公園に行きました。
広くてびっくり。
花の写真を撮ったりしながらのんびり過ごしました。
帰り道の途中、
噴水の池で息子がおぼれてるコガネムシを発見。
風を送ったり手招きしたりして確保しました。
よくよく見れば胸と上翅の半分が赤い。
ああ、アカムネナントカカントカだ。
いわゆる糞虫の仲間です。
食べてるものは何だけど、色合いといい、アタマに突き出た角といい、なかなかにカッコ良い甲虫ではないですか。
正式な名前はムネアカセンチコガネでした。
しかし、1センチにも満たない小さな虫を大きな池の中に見つけ出す息子の虫眼はたいしたものです。
老眼の進む一方の父ちゃんの眼を完全に凌駕したね。
さびしいような、うれしいような。
楽しい一日でした。
2008/10/20(月) 00:39:13
|
虫
|
トラックバック:0
|
コメント:4
玲里ライブ
昨日はLAMAMAで玲里のライブでした。
僕にとっては十数年ぶりのLAMAMA出演でした。
前に出たときは気づきもしなかった会場への坂道のきついこと・・・。
始まる前から「体力のオトロエ」を感じ、すこしへこたれました。
対バンは若者ばかり4バンド!
吉祥寺のスターパインズカフェでやったときの対バンはみんな個性的でエネルギーに満ちていて素晴らしい演奏を楽しむ事が出来ましたが、昨日は「う~ん・・・」な感じでした。
それに比べおっさんたちの元気な事。
リハで決めたあれこれをすっとばしながらガンガン盛り上げます。
玲里も濃厚な音に乗り自在に歌い、演奏します。
このバンド3回目ですが、かなりいい煮込み具合になってきました。
次回は12月15日、場所は同じLAMAMAです。
玲里と愉快な仲間たちの音を、体験しに来てくだされ。
2008/10/17(金) 17:22:31
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:2
マスタリング終了。
本日、レコーディング最後の行程マスタリングが無事終わりました。
僕たちが音に関わるのはここまでです。
回転劇場からお世話になっているマスタリングスタジオのエンジニアSさんが終了後「これまでとは全く様子が違いますね。」と仰いました。
僕もそう感じています。
今のZABADAK、現在進行形のZABADAK、最高の音が出来上がりました。
明後日晴れたらみんなでジャケ写の撮影会に行きます。
行き先は動物園です。
つまりはまあ、そういうようなジャケットにしよう、という目論見であります。
「中身」ともども、ご期待いただきたい!
2008/10/09(木) 00:09:24
|
ZABADAK
|
トラックバック:0
|
コメント:4
「晴れたら空に豆まいて」ライブに来ていただいたみなさん、
ありがとうございます!!!
ほろ酔い加減でまったりと、とは行きませんでしたが、魂のたぎるような思いをさせていただきました。
「読みにくい!間違っている!無い!」三重苦のような譜面環境の中で、さすがネコさん!
圧倒的な演奏を聴かせてくれました。
最後まで一人シラフを通されましたが、終演後は一緒においしいお酒を飲むことが出来ました。
まったりと、は六十歳過ぎくらいでいいかもしんないっすね。
今はまだがっつりこってりのロックでいきまっしょい!
このメンツでの巡業も、是非実現させたいものです。
2008/10/05(日) 14:55:04
|
未分類
|
トラックバック:1
|
コメント:0
ふっかーつっ!!!
レコーディング性時差ボケがようやく収束を迎え、復活しました。
今日は小峰公子のおさがりのデジカメを片手に虫撮りに。
すげえ!一眼。
僕が撮っても蝶の足の毛までクッキリ写るんです!
こりゃあ面白いな。
さあ、明日はライブで完全復活だ!
■10月4日(土) 場所:代官山 晴れたら空に豆まいて
「微発酵、古酒(くーすー)入り」
出演:吉良知彦(vo,gt) 小峰公子(vo,acc) 斎藤ネコ(vln)
Open 17:30 Start 18:30 チケット代:3800円(1ドリンク別 整理番号あり)
ザバダック、久々のネコさんとのライヴです。
それも吉良さん小峰さんというシンプルなザバダック
とネコさん。これはお互いの濃ゆーい部分が存分に
にじみ出る、興味深いザバ・ネコ・コラボです。
ネコさんとザバダック、バイオリンとザバダック、
秋の夜長に最高楽しいひとときが過ごせそう!!
晴れたら空に豆まいて 角野恵津子
予約&問い合わせ:晴れたら空に豆まいて
http://www.mameromantic.com/
TEL:03-5456-8880 9月4日より
〒150-0034 渋谷区代官山町20-20モンシェリー代官山B2
2008/10/03(金) 15:29:21
|
ZABADAK
|
トラックバック:0
|
コメント:0
トラックダウンが終わってから3日間、なんだかずっと寝ていたような気がします。
息子の漫画を読んではうとうと、ご飯食べてはうとうと、夢とうつつの境の曖昧なまま過ごしていたら、おお、3日も過ぎていましたよ。
photo Naoyuki Yoshida
明日は代官山でライブです。
リハ無しほぼぶっつけのライブは何が出て来るか解りませんが、僕にはさぞかしリハビリのきっかけになることと思います。
とくに「桜」などは。
■10月4日(土) 場所:代官山 晴れたら空に豆まいて
「微発酵、古酒(くーすー)入り」
出演:吉良知彦(vo,gt) 小峰公子(vo,acc) 斎藤ネコ(vln)
Open 17:30 Start 18:30 チケット代:3800円(1ドリンク別 整理番号あり)
ザバダック、久々のネコさんとのライヴです。
それも吉良さん小峰さんというシンプルなザバダック
とネコさん。これはお互いの濃ゆーい部分が存分に
にじみ出る、興味深いザバ・ネコ・コラボです。
ネコさんとザバダック、バイオリンとザバダック、
秋の夜長に最高楽しいひとときが過ごせそう!!
晴れたら空に豆まいて 角野恵津子
予約&問い合わせ:晴れたら空に豆まいて
http://www.mameromantic.com/
TEL:03-5456-8880 9月4日より
〒150-0034 渋谷区代官山町20-20モンシェリー代官山B2
2008/10/03(金) 07:25:45
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
カレンダー
09
| 2008/10 |
11
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
tool
Tweet
リンク
ZABADAK official homepage
旧うすぼんやり日記
うすぼんやり日記バックナンバー
うすぼんやり日記そのまえのバックナンバー
小峰公子の脳内外旅行記
うすぼんやり日記
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近の記事
「嵐」 (05/16)
zabadak30周年記念大リクエスト大会 (11/13)
ユカキラリタ関西ツアー (09/25)
今年も行きます、北海道! (09/17)
今日は一日“プログレ”三昧 The4thにゲスト出演決定! (08/21)
最近のコメント
点灯夫最高です:「風の丘」 (02/12)
道南:きらりん〜きりくまツアー終了! (11/06)
あつこ:きらりん〜きりくまツアー終了! (11/06)
do-yan:きらりん〜きりくまツアー終了! (11/06)
吉良知彦:「プログレナイト2014」10月20日リリース決定!先行発売もあるよ! (10/07)
もこ:「プログレナイト2014」10月20日リリース決定!先行発売もあるよ! (10/05)
kimiki:ZABADAKライブ予定 (07/24)
カテゴリー
未分類 (56)
日記 (26)
旅 (4)
ZABADAK (238)
お仕事 (5)
とほほ・・・ (1)
不思議なモノ (0)
芝居 (6)
おしらせ (2)
虫 (2)
音楽 (10)
La Compagnie A-n (7)
ぷろぐれ (1)
ZABAKARAQUJIRAOKINOX (1)
ライブ (1)
ひとに見せられないカンペ (1)
ユカキラリタ (1)
キドキラ (1)
最近のトラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/09/23 08:51) (09/23)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/09/23 08:51) (09/23)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/08/09 09:05) (08/09)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/08/09 08:59) (08/09)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/07/15 08:58) (07/15)
月別アーカイブ
2016年05月 (1)
2015年11月 (1)
2015年09月 (2)
2015年08月 (1)
2015年06月 (2)
2015年05月 (2)
2015年04月 (1)
2015年02月 (1)
2015年01月 (1)
2014年12月 (3)
2014年11月 (4)
2014年10月 (1)
2014年09月 (6)
2014年08月 (3)
2014年07月 (3)
2014年06月 (2)
2014年05月 (1)
2014年04月 (2)
2014年03月 (2)
2014年02月 (6)
2014年01月 (5)
2013年12月 (2)
2013年11月 (6)
2013年10月 (2)
2013年09月 (4)
2013年08月 (3)
2013年07月 (4)
2013年06月 (4)
2013年05月 (4)
2013年03月 (4)
2013年02月 (6)
2013年01月 (3)
2012年12月 (4)
2012年11月 (3)
2012年10月 (2)
2012年09月 (2)
2012年07月 (2)
2012年06月 (2)
2012年05月 (3)
2012年04月 (3)
2012年03月 (2)
2012年02月 (1)
2012年01月 (4)
2011年12月 (3)
2011年11月 (3)
2011年10月 (3)
2011年09月 (1)
2011年08月 (4)
2011年07月 (6)
2011年06月 (2)
2011年05月 (2)
2011年04月 (7)
2011年03月 (9)
2011年02月 (4)
2011年01月 (6)
2010年12月 (1)
2010年11月 (4)
2010年10月 (3)
2010年09月 (4)
2010年08月 (2)
2010年07月 (3)
2010年06月 (6)
2010年05月 (2)
2010年04月 (3)
2010年03月 (2)
2010年02月 (3)
2010年01月 (5)
2009年12月 (3)
2009年11月 (8)
2009年10月 (2)
2009年09月 (4)
2009年08月 (5)
2009年07月 (6)
2009年06月 (3)
2009年05月 (2)
2009年04月 (2)
2009年03月 (8)
2009年02月 (7)
2009年01月 (3)
2008年12月 (7)
2008年11月 (3)
2008年10月 (7)
2008年09月 (9)
2008年08月 (9)
2008年07月 (3)
2008年06月 (3)
2008年05月 (6)
2008年04月 (10)
2008年03月 (1)
2008年02月 (10)
2008年01月 (5)
2007年12月 (7)
2007年11月 (7)
2007年10月 (4)
2007年09月 (11)
カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
骨髄バンク