うすぼんやり日記
ZABADAK吉良知彦のブログです。
キングフィッシャー
photo by koko
もう15年ほども昔、イギリスのリアルワールドスタジオにTDに行ったときのこと。
アシスタントのお兄さんがスタジオの庭の池を指差して「ほら、キングフィッシャーだよ。」と言った。
彼が指差した方を見ると、メダカのような小魚が群れていたので無知な僕はそれのことをキングフィッシャーだと思い込み、「あれでキングなの?あれがもっと大きくなるのかな。」と訊ねた。
彼は僕がそう思い込んでいると思わないから「いや、あれはもう大人でもう大きくならないのさ。」と言い、僕は「そうかちっちゃくてもキングなんだねえ。」と頓珍漢なまま会話はぐずぐずと終わった。
数年後、カワセミのことをキングフィッシャーと呼ぶことを偶然知った僕は、改めて納得した。
あのメダカみたいなのを狙っていたカワセミのことをアシスタント君は僕に教えてくれていたのだった。
僕にもう少しの洞察力があればあの時の会話はもう少しマシなものになっただろうと思うが、もう後の祭りだ。
そんな思い出のカワセミが、日本の世田谷区にもいる。
レコーディングの合間、気持ちのよい秋晴れの土曜日、家族と野川まで歩いた。
僕は何度も見ているカワセミを今日こそ家族にも見せたいものだと思っていた。
いた!しかし、遠い!
でも羽根の青と胸元のオレンジは鮮烈で、「うわー!あんなにきれいなんだ!」と息子はびっくりしている。
川には巨大なズームレンズ付きカメラをかまえたおじさんが良くいるが、かれらの狙いは鳥であることが多い。
おじさんの視線の先を探すとカワセミを発見することが良くある。
この日もカメラおじさんを目印に別のカワセミを見つけた。
今度は近い。本当にきれいだ。目も覚めるような、まさにそういう色をしている。
春や夏よりもいっそう鮮やかな気がする。
婚姻色とか、そういうのなのかもしれないな。
今日は天気は悪いけど、スタジオに行く前に野川に寄ってみようと思う。
うちから歩いて20分ほどのところでこんな美しいイキモノに出会えるのは、なんだか奇跡の様でもある。
はるかイギリスのリアルワールドの池のカワセミも、命をつないでいるだろうか。
スポンサーサイト
2008/09/28(日) 12:03:35
|
日記
|
トラックバック:1
|
コメント:2
トラックダウン2日目。
実はギターの鬼怒さんには弾き直しをお願いしていました。
すでに前回のテイクで超絶な演奏をしていただいてましたが、楽曲との溶け合い方みたいな部分でもう少し先に行けるんじゃないか、と思ってしまい無理を承知でお願いしました。
鬼怒さんは快く(だと思う・・・)引き受けてくださり、再トライしてくれました。
既に始まっているトラックダウンを中断しての作業になるのでエンジニアの池内君にも負担をかけます。
まったく、すまんこってす!
今回はギタリストの僕でなく小峰公子がディレクションをしました。
その方が良かった・・・!
同じ楽器の人を判断すると「自分ならどうする」がアタマから離れず、結局何のためにゲストにお願いしたか解んなくなってしまう事態に陥ってしまうことがしばしばあります。
7テイクほども演奏していただいたのですが、小峰は「最初のが好きです」と言い切りました。
・・・うそや!と思いましたが、聴き直してみれば確かにそうでありました。
ああ、僕がしなくてよかった!
僕だったら宝物を捨てていたところです。
今後、ギター関係のディレクションに関しては僕は傍観者でいよう!と、そのように強く思ったです。
そんなこんなで鬼怒さんの最強のプレイを得て楽曲は更なる高みに昇り、池内君にミックスされて、明日完成します。
深夜、既に完成した3曲でビールを飲みます。
自分が目指したことが沢山の人の力を借りて実現していく様を目の当たりにして、胸が詰まるような感動を覚えます。
2008/09/24(水) 02:45:26
|
ZABADAK
|
トラックバック:0
|
コメント:3
最後の歌録り。
本日のスタートは小峰公子のアコーディオンと歌の録りから。
すごく体力を使う歌で、終わったときにはセミの抜け殻のようになっていました。
その後は僕の最後の歌録り。
フォトグラファー波魚ちゃんがいっぱい写真を撮ってくれたんで、パラパラ漫画風にしてみました。
最後の方ものすごい顔になってますが、だいたいこんな感じでやってます。
ちなみにOKテイクが出たのはこの2時間後くらいです。
All photo by NAMIOKA Namiwo
2008/09/19(金) 21:41:12
|
ZABADAK
|
トラックバック:0
|
コメント:2
Miyata Day!
今日は宮田繁男君がドラムを叩きに来てくれました。
うーん、相変わらずセクシーな太鼓!
脊髄の辺りがゾクゾクするぞ。
楠君の持ち味が「歌心」だとすれば宮田君は「色っぽさ」かな。
どっちも僕の大々大好物です!
幸せな時間が残り少なくなってきました。
ひととき毎を、大切に味わって過ごそうと思います。
2008/09/18(木) 22:06:41
|
ZABADAK
|
トラックバック:0
|
コメント:1
本日 NAMBA DAY!
本日は難波弘之氏が2曲弾きに来てくれました。
ひとつは皆さんもご存知かもしれないあの曲。
ギターの和音を細かくチェックして譜面には無い音を拾って、とても丁寧にピアノを弾いていただきました。
もう一つはうってかわって7拍子のプログレ。
ハモンドをレズリーにつないで、「オルガンはこう弾くのだ!」とばかりの堂々の演奏でした。
「ははー!レズリーのスイッチはそうやって踏むものでしたか!」
と、目から鱗が2、3枚音を立てて剥がれ落ちました。
ゲストミュージシャンの気合いの入った演奏でどんどこ楽曲が進化して行きます。
もお、おいらどしよーもなくシャーワセであります!!!
2008/09/17(水) 22:19:43
|
ZABADAK
|
トラックバック:0
|
コメント:0
クスサン、頑張った!
今日はなんじゃかんじゃで10時間ほどもブースの中にいた楠君。
見よ、この屈託の無い笑顔を!
12分のインストあり、歌あり、イエス風味あり、ボンゾ風味あり、超盛りだくさんの一日でした。
お疲れさまっした!
レコーディングも初日からはや十日、アルバムの目鼻立ちがだいたいわかってきました。
今度のはどうもやんちゃな男の子のようなアルバムになりそうです。
2008/09/17(水) 00:20:01
|
ZABADAK
|
トラックバック:0
|
コメント:2
レコーディング折り返し。
レコーディングも半分を過ぎ、疲れもピークであります。
昨日からはゲストミュージシャンのダビングが始まり、自分の楽器の録音とは別の緊張がみなぎります。
今日はベースの吉田さんがちょっとした魔法を見せてくれました。
自分だけでは到達できない境地「その一」です。
これからどんどこ「境地」が出現するかと思うとワクワクしていてもたってもいられません。
そば屋の出前で夕ご飯を済ませ「さあ、もう一曲歌を仕上げちまおう」とマイクの前に座り歌い始めますが、なんか集中力がプツリと音を立てて切れました。
こうなるともう、何も出来ることはありません。
本日はこれにて終了。
帰宅して今は焼酎なぞ飲んでおります。
英気を養って、明日からの楠DAYS を迎えましょう。
ところで、我が家の定番のひとつの二階堂麦焼酎が店頭から消えてるんだけど、これはあの事故米の影響?
だとするとおいらずいぶん事故飲んじゃったけど、まあいいっか。
2008/09/14(日) 21:13:18
|
ZABADAK
|
トラックバック:0
|
コメント:0
レコーディング2日目。
昨日ですべてのデータの流し込みを終え、今日から本格的にダビング開始。
白いやつはレズリースピーカーにつないでしゅわしゅわいわせます。
いつもより多めに回転しています(嘘です)。
こっちのgibsonはレコーディングデビュー!
ストラトだって良い仕事しています。
休憩。
さあ!がっつんがっつん行くぞぉ!!!
2008/09/07(日) 23:29:36
|
ZABADAK
|
トラックバック:0
|
コメント:2
準備は出来た。
よーやく、全ての曲のアレンジが終了。
あとはスタジオでの数々の奇跡を待つばかりだ。
目指すぜ、最高傑作!
目指すぜ、日本ロックの金字塔!
2008/09/03(水) 17:08:04
|
ZABADAK
|
トラックバック:0
|
コメント:2
カレンダー
08
| 2008/09 |
10
日
月
火
水
木
金
土
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
tool
Tweet
リンク
ZABADAK official homepage
旧うすぼんやり日記
うすぼんやり日記バックナンバー
うすぼんやり日記そのまえのバックナンバー
小峰公子の脳内外旅行記
うすぼんやり日記
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近の記事
「嵐」 (05/16)
zabadak30周年記念大リクエスト大会 (11/13)
ユカキラリタ関西ツアー (09/25)
今年も行きます、北海道! (09/17)
今日は一日“プログレ”三昧 The4thにゲスト出演決定! (08/21)
最近のコメント
点灯夫最高です:「風の丘」 (02/12)
道南:きらりん〜きりくまツアー終了! (11/06)
あつこ:きらりん〜きりくまツアー終了! (11/06)
do-yan:きらりん〜きりくまツアー終了! (11/06)
吉良知彦:「プログレナイト2014」10月20日リリース決定!先行発売もあるよ! (10/07)
もこ:「プログレナイト2014」10月20日リリース決定!先行発売もあるよ! (10/05)
kimiki:ZABADAKライブ予定 (07/24)
カテゴリー
未分類 (56)
日記 (26)
旅 (4)
ZABADAK (238)
お仕事 (5)
とほほ・・・ (1)
不思議なモノ (0)
芝居 (6)
おしらせ (2)
虫 (2)
音楽 (10)
La Compagnie A-n (7)
ぷろぐれ (1)
ZABAKARAQUJIRAOKINOX (1)
ライブ (1)
ひとに見せられないカンペ (1)
ユカキラリタ (1)
キドキラ (1)
最近のトラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/09/23 08:51) (09/23)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/09/23 08:51) (09/23)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/08/09 09:05) (08/09)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/08/09 08:59) (08/09)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/07/15 08:58) (07/15)
月別アーカイブ
2016年05月 (1)
2015年11月 (1)
2015年09月 (2)
2015年08月 (1)
2015年06月 (2)
2015年05月 (2)
2015年04月 (1)
2015年02月 (1)
2015年01月 (1)
2014年12月 (3)
2014年11月 (4)
2014年10月 (1)
2014年09月 (6)
2014年08月 (3)
2014年07月 (3)
2014年06月 (2)
2014年05月 (1)
2014年04月 (2)
2014年03月 (2)
2014年02月 (6)
2014年01月 (5)
2013年12月 (2)
2013年11月 (6)
2013年10月 (2)
2013年09月 (4)
2013年08月 (3)
2013年07月 (4)
2013年06月 (4)
2013年05月 (4)
2013年03月 (4)
2013年02月 (6)
2013年01月 (3)
2012年12月 (4)
2012年11月 (3)
2012年10月 (2)
2012年09月 (2)
2012年07月 (2)
2012年06月 (2)
2012年05月 (3)
2012年04月 (3)
2012年03月 (2)
2012年02月 (1)
2012年01月 (4)
2011年12月 (3)
2011年11月 (3)
2011年10月 (3)
2011年09月 (1)
2011年08月 (4)
2011年07月 (6)
2011年06月 (2)
2011年05月 (2)
2011年04月 (7)
2011年03月 (9)
2011年02月 (4)
2011年01月 (6)
2010年12月 (1)
2010年11月 (4)
2010年10月 (3)
2010年09月 (4)
2010年08月 (2)
2010年07月 (3)
2010年06月 (6)
2010年05月 (2)
2010年04月 (3)
2010年03月 (2)
2010年02月 (3)
2010年01月 (5)
2009年12月 (3)
2009年11月 (8)
2009年10月 (2)
2009年09月 (4)
2009年08月 (5)
2009年07月 (6)
2009年06月 (3)
2009年05月 (2)
2009年04月 (2)
2009年03月 (8)
2009年02月 (7)
2009年01月 (3)
2008年12月 (7)
2008年11月 (3)
2008年10月 (7)
2008年09月 (9)
2008年08月 (9)
2008年07月 (3)
2008年06月 (3)
2008年05月 (6)
2008年04月 (10)
2008年03月 (1)
2008年02月 (10)
2008年01月 (5)
2007年12月 (7)
2007年11月 (7)
2007年10月 (4)
2007年09月 (11)
カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
骨髄バンク