うすぼんやり日記
ZABADAK吉良知彦のブログです。
名器登場!
マネージャー宅で眠っていたGIBSON J-200。
旦那さんが質屋で買った(!)ものだそうだ。
弦を張り替えて弾いてみたならば鳴る鳴る!、なんとなんと僕のどのギターよりでかい音がする。
こんなんを眠らせとく手は無いので、本日より家に来てもらった。
ライブで、レコーディングで、活躍することまちがいなーし!
スポンサーサイト
2008/02/29(金) 18:09:41
|
日記
|
トラックバック:0
|
コメント:5
「きみがいた時間 ぼくのいく時間」
今日はキャラメルボックスの「きみがいた時間 ぼくのいく時間」のゲネプロを観させていただきました。
キャラメル史上初という休憩をはさんでの二部構成、長丁場にも関わらずぐいぐいと物語に引き込まれていきました。
思う様キャラメル的タイムスリップ世界を堪能しましたが、「なんでおいらの音楽は無いんだろう」という一抹の寂しさは覚えました。
前にいた事務所の社長さんご夫妻もいらしていてとても懐かしい再会を果たしました。
昔からチョイ悪風味のナイスなおじさんでしたが、いっそうかっこ良くなっててびっくり。
一緒に来ていた社長の友人の息子さん、という方を紹介されました。
190cmはあろうかという、細くて少しパンクっぽくて、かなりいけてるお兄さん。なんと、彼は「のれんわけ」ライブの「アラウンド・ザ・シークレット」という曲でかわいいダンスを披露してくれたアシッド・ブラザース(だっけ?)のメンバーで、当時いちばんのおちびちゃんだった子なんだそうです!
あれから14年。なんとまあ、あんなに細かい子供が今や僕が首を45度ほども上方に傾けないと顔を拝むこともできないほどに成長したりする、それほどな年月だった訳ですね。
2008/02/28(木) 23:37:29
|
芝居
|
トラックバック:0
|
コメント:3
インタヴュー
momentさんに撮っていただいた
インタヴュー
がアップされました。
よかったらご覧下さいませ。
「月刊種とも子」もおもしろいぞ!
2008/02/27(水) 12:37:22
|
ZABADAK
|
トラックバック:0
|
コメント:2
風の強い日。
今日はなんだか凄まじい天気です。
今年初めての蝶を見つけました。強風に耐えるムラサキシジミです。
春に最初に見かけた蝶の色で一年をうらなう、というような話がムーミンに出てきましたが、ムラサキはどんなんなんでしょう。
moment
の寺沢さんにインタヴュー映像を撮っていただきました。
公開は27日の予定です。
少しだけ(新曲?)も披露しております。
2008/02/23(土) 15:27:20
|
日記
|
トラックバック:0
|
コメント:2
国立でライブ。
夕べは国立にあるお店「奏」でライブでした。
ある事情でお店を畳まなくてははならなくなったので「お別れライブ」をしよう、とダリエこと濱田理恵さんが呼びかけ、原マスミさん、サエキけんぞうさん、中川五郎さんが応え、僕も呼んでいただきました。
その後、お店に奇跡が訪れ、存続が決まったので急遽「存続万歳ライブ」に変更されました。
8時くらいにダリエちゃんからライブはスタートしました。
「みゅう」では僕も参加、十数年ぶりの演奏でしたが、カラダが勝手に反応して瞬間的にあの頃に戻って行くような感じがしました。
僕はダリエちゃんに手伝ってもらって「遠い音楽」、ひとりで「星の約束」「wonderful life」「easy going」を演奏しましたが、途中から他の方達も客席から歌ったりテーブルをたたいたり、おおいに盛り上げてくれました。
それにしても、すばらしいミュージシャンたち!
原さんはガットギターをかきむしり激しくヘッドバンキングして、すぐ後ろにあった柱にしたたかに後頭部をぶつけていました。ロッカーだ!!!
サエキさんの「岡林信康」メドレーはとても熱く、中川さんの弾き語りはじわーっととココロにしみ込むようでした。
最後は全員参加で中川五郎さんがイマジンを歌って終わりましたが、なんだか名残惜しい感じなんで、即興でブルース合戦が始まりました。
「つぶれないでよかったね」という曲がその場で生まれ、みんなでシャウトしまくって燃え尽きました。
後はお客さんも交えて、ひたすら宴会。
お店のご主人から無尽蔵にお酒が提供されました!
久々に朝までいきました。
2008/02/19(火) 02:19:25
|
ZABADAK
|
トラックバック:0
|
コメント:5
詳細でましたー。
ギターと鈴と譜面台と私/2008年ZABADAK春のツアー
皆様お誘いあわせの上、お越し下さい!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
出演 ZABADAK :吉良知彦
4月4日(金)場所:札幌 BESSIE HALL(札幌市中央区南4条西6丁目晴ればれビルB1F)
開場19:00 開演19:30
料金:前売り3500円(全自由)整理番号あり
チケット取り扱い:ローソンチケット、ペネロープ通販。
(問)BESSIE HALL tel.011-221-6076
アクセス:地下鉄 すすきの駅(2番出口)仲通りに専用入り口あります http://bessiehall.jp/
4月5日(土)場所:富良野 野良窯(北海道富良野市下五区 tel.0167-22-8929)
開場16:00 開演17:00
料金:前売り2500円(全自由/1ドリンク別 ?350~?500)
ご予約:ペネロープまで電話(tel.03-5410-3004)、又は、メール(zabadak10566@yatara-metara.co.jp)にて4月3日まで予約受け付け。<必要事項> お名前/チケット枚数/連絡先 折り返し、受付番号をお知らせ致します、チケットは当日開場時刻より引換となりますので、お名前を受付でお知らせ下さい。 (定員40人、定員を超えてのお申し込みがあった場合はご予約をお断りする場合がございます。ご予約のキャンセルは1週間前の3月29日までにご連絡下さい。)
(問)ペネロープ tel.03-5410-3004
アクセス:JR富良野駅より1500M・車で5分
新富良野プリンスホテルより車で10分
北の峰ホテル・ペンション街より車5分
旭川空港より車で60分
http://www1.vecceed.ne.jp/~yas-mid/noratoppage.htm
4月26日(土)場所:南青山MANDALA(港区南青山3-2-2 MRビルB1 TEL:03-5474-0411)
開場18:00 開演19:00
料金:前売り4200円(全自由/1drink込み)整理番号あり(席有り、一部立ち見)
チケット取り扱い:3月1日発売開始 ぴあ(Pコード:285-465)、ペネロープ通販
(問)南青山MANDALA tel.03-5474-0411
アクセス:最寄り駅は、地下鉄銀座線「外苑前」。から
出口(1A)より、ベルコモンズのある方向へ(渋谷方面へ戻る感じ)向い、大きな十字交差点の青山3丁目交差点を左折(外苑西通りを西麻布方面へ)し、ゆるやかな坂道の途中(右側です)のMRビルのBIです。徒歩約4分程度です。オレンジ色の看板が出てます。
5月9日(金)場所:名古屋 APOLLO THEATER(〒460-0007 名古屋市中区新栄2-1-9雲竜FLEXビル東館B1F tel.052-261-5308)
開場19:00 開演19:30
料金:前売り3500円(全自由/ドリンク別)整理番号あり、席有り、一部立ち見
チケット取り扱い:発売日未定 ぴあ・ローソン
(問)グランドライン
アクセス:地下鉄東山線・新栄町駅(名古屋駅より藤ヶ丘方面で3番目)2番出口徒歩2分
http://www.diamond-hall.com/map/index.html
5月10日(土)場所:京都 Live Spot RAG(京都市中京区木屋町通三条上ル 京都エンパイヤビル5F TEL:075-241-0446)
開場18:00 開演19:00
料金:前売り3500円(全席自由/1ドリンク・1フード別途料金にてご注文願います)整理番号あり
チケット取り扱い:3月7日発売開始 RAG・ぴあ(Pコード:285-470)・ローソン(Lコード:59214)
(問)京都 Live Spot RAG tel.075-241-0446
アクセス:京阪 「三条」駅より徒歩5分
地下鉄 「京都市役所前」駅より徒歩3分
阪急 「河原町」駅より徒歩10分
市バス 「河原町三条」よりすぐ
5月25日(日)場所:仙台 MACANA(仙台市青葉区一番町4丁目2-13 エビスヤビル7F TEL:022-262-5454)
開場18:30 開演19:00
料金:前売り3500円(全自由/1drink別)整理番号あり(席有り、一部立ち見)
チケット取り扱い:3月22日発売開始 ぴあ・ローソン
(問)MACANA tel.022-262-5454
アクセス:JR仙台駅から、徒歩15~20分位です。
JR仙台駅からタクシーならFORUSまでで初乗り料金で着きます。
地下鉄ご利用の方は、広瀬通り駅の(西の5番出口)から徒歩5分位です。
※ペネロープ通販チケットは、下記の通りでお申し込み下さい。※
郵便振替にて、チケット代金×枚数+送料300円を、下記口座までお送り下さい。
(郵便局で送金する際に、振替手数料が別途必要です。)
口座番号:00170-8-77142 加入者名:有限会社 ペネロープ
通信欄に必ず会場名をご記入下さい。
2008/02/15(金) 15:34:01
|
ZABADAK
|
トラックバック:0
|
コメント:3
おお!!!
アマゾンで26位!
がんばれー!!!
2008/02/09(土) 14:12:40
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:10
旅の途中
狼と香辛料のオープニングの音楽の依頼を受けたのはZABADAK夏のツアーの直前でした。
起きている間はもちろん寝てる間も夢の中でメロディを探る日々が続きました。
ほどなくツアーが始まり、本州での公演を終えたわれわれは、青森発函館行きフェリーに乗り込みました。
客室で少し船酔いの気配を感じた僕はデッキに出ました。
ものすごい風びゅぅ、打ちつける波しぶきしょっぺぇ、ときおり寄っては離れていく海猫にゃぁ。
おおーーー!!!
津軽海峡!!!
上野発の夜行列車には乗ってこなかったけど、冬景色でもないけど、自分が「津軽海峡」をフェリーに乗って北に向かっている、ということがやっと実感できました。
ひとり手すりに寄りかかって気分はもう「高倉健」であります(安易か)。
歌の一つも出てこようという場面でした。
船酔いに自己陶酔も手伝ったかもしれません。
口をついて出てきたのが、それが「旅の途中」のサビ部分でした。
海を眺めながらずーっと歌っていました。
忘れないように函館に着くまで歌い続けていました。
ありがたいことにその後旅を続けて、海峡で浮かんだメロディは自宅まで持ち帰ることが出来ました。
曲の要は「ぐっとくる何か」にかかっています。
それはどこでどのような形で手に入れられるのか、いまだに僕にはわかりません。
ただ自分が自分を忘れてしまうような微妙なつかのま、それは手の届く範囲にやってくるような気がします。
ライブとライブの狭間の極端に弛緩した状態で、津軽海峡を北に向かいながら俺はなぜか「高倉健」になる、そのわけの解らん状況こそが「旅の途中」という曲を僕が受け止めるチャンスを与えてくれた、のだ、と今はそのように考えています。
2008/02/08(金) 23:22:12
|
日記
|
トラックバック:1
|
コメント:6
ていせーい!!!
すみませーん、先日の記事でわたし春のツアーの日程、一カ所間違えてました。
仙台は
5月25日(日)
であります!
2008/02/07(木) 18:59:08
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:1
狼と香辛料OP「旅の途中」本日発売!
ぼくが曲を、小峰公子が詩を書いた、清浦夏実さんのセカンドシングルCD「旅の途中」が本日発売でありんす。
http://www.jvcmusic.co.jp/-/Information/A021332.html
http://www.amazon.co.jp/旅の途中-清浦夏実/dp/B0010B8DTI
なんかあっちゃこっちゃで評判良いみたいでうれしーぞ。
カップリングの「約束のうた」もかっこよいイカした曲です。
是非とも!聴いてくりゃれ(・・・ヤロウのホロことばは気味悪いな)。
2008/02/06(水) 21:26:11
|
お仕事
|
トラックバック:1
|
コメント:4
カレンダー
01
| 2008/02 |
03
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
-
tool
Tweet
リンク
ZABADAK official homepage
旧うすぼんやり日記
うすぼんやり日記バックナンバー
うすぼんやり日記そのまえのバックナンバー
小峰公子の脳内外旅行記
うすぼんやり日記
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近の記事
「嵐」 (05/16)
zabadak30周年記念大リクエスト大会 (11/13)
ユカキラリタ関西ツアー (09/25)
今年も行きます、北海道! (09/17)
今日は一日“プログレ”三昧 The4thにゲスト出演決定! (08/21)
最近のコメント
点灯夫最高です:「風の丘」 (02/12)
道南:きらりん〜きりくまツアー終了! (11/06)
あつこ:きらりん〜きりくまツアー終了! (11/06)
do-yan:きらりん〜きりくまツアー終了! (11/06)
吉良知彦:「プログレナイト2014」10月20日リリース決定!先行発売もあるよ! (10/07)
もこ:「プログレナイト2014」10月20日リリース決定!先行発売もあるよ! (10/05)
kimiki:ZABADAKライブ予定 (07/24)
カテゴリー
未分類 (56)
日記 (26)
旅 (4)
ZABADAK (238)
お仕事 (5)
とほほ・・・ (1)
不思議なモノ (0)
芝居 (6)
おしらせ (2)
虫 (2)
音楽 (10)
La Compagnie A-n (7)
ぷろぐれ (1)
ZABAKARAQUJIRAOKINOX (1)
ライブ (1)
ひとに見せられないカンペ (1)
ユカキラリタ (1)
キドキラ (1)
最近のトラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/09/23 08:51) (09/23)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/09/23 08:51) (09/23)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/08/09 09:05) (08/09)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/08/09 08:59) (08/09)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/07/15 08:58) (07/15)
月別アーカイブ
2016年05月 (1)
2015年11月 (1)
2015年09月 (2)
2015年08月 (1)
2015年06月 (2)
2015年05月 (2)
2015年04月 (1)
2015年02月 (1)
2015年01月 (1)
2014年12月 (3)
2014年11月 (4)
2014年10月 (1)
2014年09月 (6)
2014年08月 (3)
2014年07月 (3)
2014年06月 (2)
2014年05月 (1)
2014年04月 (2)
2014年03月 (2)
2014年02月 (6)
2014年01月 (5)
2013年12月 (2)
2013年11月 (6)
2013年10月 (2)
2013年09月 (4)
2013年08月 (3)
2013年07月 (4)
2013年06月 (4)
2013年05月 (4)
2013年03月 (4)
2013年02月 (6)
2013年01月 (3)
2012年12月 (4)
2012年11月 (3)
2012年10月 (2)
2012年09月 (2)
2012年07月 (2)
2012年06月 (2)
2012年05月 (3)
2012年04月 (3)
2012年03月 (2)
2012年02月 (1)
2012年01月 (4)
2011年12月 (3)
2011年11月 (3)
2011年10月 (3)
2011年09月 (1)
2011年08月 (4)
2011年07月 (6)
2011年06月 (2)
2011年05月 (2)
2011年04月 (7)
2011年03月 (9)
2011年02月 (4)
2011年01月 (6)
2010年12月 (1)
2010年11月 (4)
2010年10月 (3)
2010年09月 (4)
2010年08月 (2)
2010年07月 (3)
2010年06月 (6)
2010年05月 (2)
2010年04月 (3)
2010年03月 (2)
2010年02月 (3)
2010年01月 (5)
2009年12月 (3)
2009年11月 (8)
2009年10月 (2)
2009年09月 (4)
2009年08月 (5)
2009年07月 (6)
2009年06月 (3)
2009年05月 (2)
2009年04月 (2)
2009年03月 (8)
2009年02月 (7)
2009年01月 (3)
2008年12月 (7)
2008年11月 (3)
2008年10月 (7)
2008年09月 (9)
2008年08月 (9)
2008年07月 (3)
2008年06月 (3)
2008年05月 (6)
2008年04月 (10)
2008年03月 (1)
2008年02月 (10)
2008年01月 (5)
2007年12月 (7)
2007年11月 (7)
2007年10月 (4)
2007年09月 (11)
カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
骨髄バンク