うすぼんやり日記
ZABADAK吉良知彦のブログです。
プラネタリウムライブ@郡山
郡山ふれあい科学館のホームページに先日のライブの様子がアップされています。
歌ってる私たちは気づきませんでしたがこんなカッコいいことになっていたのですね。
http://www.spacepark.city.koriyama.fukushima.jp/events/concert/2007/1222/report.htm
スポンサーサイト
2007/12/26(水) 14:38:29
|
ZABADAK
|
トラックバック:0
|
コメント:3
郡山!
郡山プラネタリウムライブ終了しました。
2ステージ合わせて、のべ440人の方に観て、聴いていただきました。
来ていただいた皆さん、本当にありがとうございました!
音響も照明もとても素晴らしく、気持ちよく演奏することが出来ました。
スタッフの皆さん、ありがとうございました!
来年も是非!よろしくお願いします。
いつも郡山では小峰公子の実家に泊めていただいているのですが、今回は「ハマツ」というホテルをとりました。
ここのスタッフもまたなんだか実に気持ちのよい人ばかりで、さらに25mプールなどあってライブと打ち上げでへろへろのカラダは十二分に癒されました。
シティホテルにありがちなシーツとベッドカバーだけの封筒みたいなベッドでなく「布団のかかったベッド」だったのもナイスでした。
かえりみち、低い雲と冬の田んぼと遠くに見える観覧車と、カーステレオの奥田民生の歌声が一緒になってなんかこう、ぐっと胸に迫ってきました。
郡山、今回の旅で確実に私的好感度UPです。
二枚目の写真は昨日の解説員を勤められた 安藤 享平さんに撮っていただきました。
プラネタリウム本体によじ上っています。
とっても危ないので、よいこのみんなはマネしないでね。
2007/12/24(月) 00:00:12
|
ZABADAK
|
トラックバック:0
|
コメント:3
だー!つかれたぞー!!!
ZABAKARAQUJILAOKINOXしゅうりょういたしました。
きてくれたみなさん、ありがとう!!!
先日のZABADAKライブもココチよくもえ尽きましたが、今日はもっともっと体育会的に果てました。
これほど僕がギター弾き狂うバンドはここだけだし、ソロがこんなに回ってくるバンドも他に無いわけで、仕舞いにはネタもチカラも尽きました。
今はこたつにつかってしおしおのぱー状態を味わいながら美味いビールを飲んどります。
KARAKの名曲や、クスノキ君の想像を絶する脱力空間や、アオキ君の底なしの誠実さを心行くまで味わい尽くしました。
そして QUJILAの曲は否応無しに僕をあおり立てまくります。
もっとやれもっとやれ、とスギバヤシさんの歌がギターが僕を高校時代に連れ戻すようです。
あおられるままに盛り上がりますと年相応の肉体が結果的に悲鳴を上げる羽目になる訳ですが、それこそが音楽家としての本懐と言えるのかもしれません。
今夜は疲労を肴においしく飲んで、今夜のようなおいしい時間をまた再びバカすばらしいメンバーと共有できるように、明日からの日々を生きていこうとオモウです。
2007/12/16(日) 01:04:58
|
日記
|
トラックバック:1
|
コメント:3
ZABAKARAQUJILAOKINOX
今年もやります!!
ZABAKARAQUJILAOKINOXでクリスマスver.2007
吉良知彦/小峰公子/杉林恭雄/青木孝明/楠 均
12月15日(sat.) at dress TOKYO (03-5822-5631)
18:00開場 18:30開演 ticket ¥3500(+1drink)
☆dressメール予約受付中☆
dressTOKYO
千代田区岩本町3-8-7 谷津ビルB1
http://www.dress-tokyo.com/
何が出るのか僕たちもまだよくわかってません。
想像を絶する脱力空間に、是非ご参加を!
2007/12/12(水) 16:30:21
|
ZABADAK
|
トラックバック:0
|
コメント:1
夕べのライブ。
過酷で、むちゃくちゃ楽しいライブでした。
写真家の塩谷安弘さんが熱い画像を送ってくれました。
photo Shionoya YASUHIRO
2007/12/07(金) 17:49:43
|
ZABADAK
|
トラックバック:0
|
コメント:7
一番好きな道。
リハーサルスタジオに向かう駒沢通り。
去年は「回転劇場」のレコーディングでこの季節、毎日通いました。
東京を走っていて「気分よくなれる」数少ない道です。
明日はライブだ。
2007/12/05(水) 20:57:18
|
日記
|
トラックバック:0
|
コメント:5
ネジ
小峰公子がステージで叩くロートタムのスタンドのネジが一個無くなった。
ギターの弦を買うんでついでに探してこようと楽器屋に行った。
盛大に道路工事をしていてちょっといやだったけど、すぐ済むつもりだったんで路駐した。
ドラムのパーツは膨大な種類があり、たった一個のネジがなかなか見つからない。
店員さんは一生懸命探してくれたんだけど、結局合うものはなかった。
しょうがないので弦だけ買ってお店を出た。
クルマに紙が張ってある。
ああ・・・、やられた。
店にいたのは10分くらいのものだったのに・・・・・・。
ものすごいひさしぶりの駐車違反。
帰宅してネットで見たらネジあった。
一個83円・・・。
えらく高くついたぞ、ネジ。
さあ、明日は最終リハだ。
気分入れ替えてがんばろうっと!
2007/12/04(火) 15:37:04
|
とほほ・・・
|
トラックバック:0
|
コメント:4
カレンダー
11
| 2007/12 |
01
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
tool
Tweet
リンク
ZABADAK official homepage
旧うすぼんやり日記
うすぼんやり日記バックナンバー
うすぼんやり日記そのまえのバックナンバー
小峰公子の脳内外旅行記
うすぼんやり日記
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近の記事
「嵐」 (05/16)
zabadak30周年記念大リクエスト大会 (11/13)
ユカキラリタ関西ツアー (09/25)
今年も行きます、北海道! (09/17)
今日は一日“プログレ”三昧 The4thにゲスト出演決定! (08/21)
最近のコメント
点灯夫最高です:「風の丘」 (02/12)
道南:きらりん〜きりくまツアー終了! (11/06)
あつこ:きらりん〜きりくまツアー終了! (11/06)
do-yan:きらりん〜きりくまツアー終了! (11/06)
吉良知彦:「プログレナイト2014」10月20日リリース決定!先行発売もあるよ! (10/07)
もこ:「プログレナイト2014」10月20日リリース決定!先行発売もあるよ! (10/05)
kimiki:ZABADAKライブ予定 (07/24)
カテゴリー
未分類 (56)
日記 (26)
旅 (4)
ZABADAK (238)
お仕事 (5)
とほほ・・・ (1)
不思議なモノ (0)
芝居 (6)
おしらせ (2)
虫 (2)
音楽 (10)
La Compagnie A-n (7)
ぷろぐれ (1)
ZABAKARAQUJIRAOKINOX (1)
ライブ (1)
ひとに見せられないカンペ (1)
ユカキラリタ (1)
キドキラ (1)
最近のトラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/09/23 08:51) (09/23)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/09/23 08:51) (09/23)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/08/09 09:05) (08/09)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/08/09 08:59) (08/09)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/07/15 08:58) (07/15)
月別アーカイブ
2016年05月 (1)
2015年11月 (1)
2015年09月 (2)
2015年08月 (1)
2015年06月 (2)
2015年05月 (2)
2015年04月 (1)
2015年02月 (1)
2015年01月 (1)
2014年12月 (3)
2014年11月 (4)
2014年10月 (1)
2014年09月 (6)
2014年08月 (3)
2014年07月 (3)
2014年06月 (2)
2014年05月 (1)
2014年04月 (2)
2014年03月 (2)
2014年02月 (6)
2014年01月 (5)
2013年12月 (2)
2013年11月 (6)
2013年10月 (2)
2013年09月 (4)
2013年08月 (3)
2013年07月 (4)
2013年06月 (4)
2013年05月 (4)
2013年03月 (4)
2013年02月 (6)
2013年01月 (3)
2012年12月 (4)
2012年11月 (3)
2012年10月 (2)
2012年09月 (2)
2012年07月 (2)
2012年06月 (2)
2012年05月 (3)
2012年04月 (3)
2012年03月 (2)
2012年02月 (1)
2012年01月 (4)
2011年12月 (3)
2011年11月 (3)
2011年10月 (3)
2011年09月 (1)
2011年08月 (4)
2011年07月 (6)
2011年06月 (2)
2011年05月 (2)
2011年04月 (7)
2011年03月 (9)
2011年02月 (4)
2011年01月 (6)
2010年12月 (1)
2010年11月 (4)
2010年10月 (3)
2010年09月 (4)
2010年08月 (2)
2010年07月 (3)
2010年06月 (6)
2010年05月 (2)
2010年04月 (3)
2010年03月 (2)
2010年02月 (3)
2010年01月 (5)
2009年12月 (3)
2009年11月 (8)
2009年10月 (2)
2009年09月 (4)
2009年08月 (5)
2009年07月 (6)
2009年06月 (3)
2009年05月 (2)
2009年04月 (2)
2009年03月 (8)
2009年02月 (7)
2009年01月 (3)
2008年12月 (7)
2008年11月 (3)
2008年10月 (7)
2008年09月 (9)
2008年08月 (9)
2008年07月 (3)
2008年06月 (3)
2008年05月 (6)
2008年04月 (10)
2008年03月 (1)
2008年02月 (10)
2008年01月 (5)
2007年12月 (7)
2007年11月 (7)
2007年10月 (4)
2007年09月 (11)
カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
骨髄バンク