うすぼんやり日記
ZABADAK吉良知彦のブログです。
秋の一日。
気持ちの良い風が吹いていたので立川の昭和記念公園に行きました。
広くてびっくり。
花の写真を撮ったりしながらのんびり過ごしました。
帰り道の途中、
噴水の池で息子がおぼれてるコガネムシを発見。
風を送ったり手招きしたりして確保しました。
よくよく見れば胸と上翅の半分が赤い。
ああ、アカムネナントカカントカだ。
いわゆる糞虫の仲間です。
食べてるものは何だけど、色合いといい、アタマに突き出た角といい、なかなかにカッコ良い甲虫ではないですか。
正式な名前はムネアカセンチコガネでした。
しかし、1センチにも満たない小さな虫を大きな池の中に見つけ出す息子の虫眼はたいしたものです。
老眼の進む一方の父ちゃんの眼を完全に凌駕したね。
さびしいような、うれしいような。
楽しい一日でした。
スポンサーサイト
2008/10/20(月) 00:39:13
|
虫
|
トラックバック:0
|
コメント:4
ついに、来たのか・・・。
息子とキャッチボールしてたらなんか見たことの無い白い大きな蝶が飛んで来た。
名前が出てこない。
うそや!
普段から「日本の蝶で父さんにわからんものはいなーい!」と豪語しているが、本当はシジミチョウやジャノメチョウには不安なのが何種類かいる。
しかしこんな大きな蝶でわからん、というのはぜったいおかしい!
大慌てで家に戻り、網を持って戻ってくると、やれうれしや!まだそのあたりをひらひら飛んでいる。
熟練の一振りでネットイン。
名前も解らぬまま展翅した。
落ち着いてネットで調べてみるとどうもアカボシゴマダラの白化型ということらしい。
神奈川県で放蝶によって定着してしまったという話を聞いていたがついに、世田谷まできましたか・・・。
しかも白いバージョンで。
かつては日本では奄美大島にしか棲息しなかった蝶が東京で見られるなんて、夢のような話だ。
数年前に定着した南方系のツマグロヒョウモンはすっかり安定して、どこにでもいる「いつもの奴」になった。
いっぽうで追いつめられている在来の種が必ず存在する訳で、これは寧ろ悪夢なのかもしれない。
アカボシゴマダラは繁殖力の強い蝶なんで食草がかぶる在来のゴマダラチョウには脅威になる。
家の近所はエノキが多く、ゴマダラチョウにはいい環境なのだが、彼らの楽園も長くはないだろう。
珍しい蝶を捕まえた喜びの中に、不吉な気配を感じないわけにはいかない。
2008/05/18(日) 14:23:28
|
虫
|
トラックバック:0
|
コメント:3
カレンダー
08
| 2023/09 |
10
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
tool
Tweet
リンク
ZABADAK official homepage
旧うすぼんやり日記
うすぼんやり日記バックナンバー
うすぼんやり日記そのまえのバックナンバー
小峰公子の脳内外旅行記
うすぼんやり日記
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近の記事
「嵐」 (05/16)
zabadak30周年記念大リクエスト大会 (11/13)
ユカキラリタ関西ツアー (09/25)
今年も行きます、北海道! (09/17)
今日は一日“プログレ”三昧 The4thにゲスト出演決定! (08/21)
最近のコメント
点灯夫最高です:「風の丘」 (02/12)
道南:きらりん〜きりくまツアー終了! (11/06)
あつこ:きらりん〜きりくまツアー終了! (11/06)
do-yan:きらりん〜きりくまツアー終了! (11/06)
吉良知彦:「プログレナイト2014」10月20日リリース決定!先行発売もあるよ! (10/07)
もこ:「プログレナイト2014」10月20日リリース決定!先行発売もあるよ! (10/05)
kimiki:ZABADAKライブ予定 (07/24)
カテゴリー
未分類 (56)
日記 (26)
旅 (4)
ZABADAK (238)
お仕事 (5)
とほほ・・・ (1)
不思議なモノ (0)
芝居 (6)
おしらせ (2)
虫 (2)
音楽 (10)
La Compagnie A-n (7)
ぷろぐれ (1)
ZABAKARAQUJIRAOKINOX (1)
ライブ (1)
ひとに見せられないカンペ (1)
ユカキラリタ (1)
キドキラ (1)
最近のトラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/09/23 08:51) (09/23)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/09/23 08:51) (09/23)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/08/09 09:05) (08/09)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/08/09 08:59) (08/09)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/07/15 08:58) (07/15)
月別アーカイブ
2016年05月 (1)
2015年11月 (1)
2015年09月 (2)
2015年08月 (1)
2015年06月 (2)
2015年05月 (2)
2015年04月 (1)
2015年02月 (1)
2015年01月 (1)
2014年12月 (3)
2014年11月 (4)
2014年10月 (1)
2014年09月 (6)
2014年08月 (3)
2014年07月 (3)
2014年06月 (2)
2014年05月 (1)
2014年04月 (2)
2014年03月 (2)
2014年02月 (6)
2014年01月 (5)
2013年12月 (2)
2013年11月 (6)
2013年10月 (2)
2013年09月 (4)
2013年08月 (3)
2013年07月 (4)
2013年06月 (4)
2013年05月 (4)
2013年03月 (4)
2013年02月 (6)
2013年01月 (3)
2012年12月 (4)
2012年11月 (3)
2012年10月 (2)
2012年09月 (2)
2012年07月 (2)
2012年06月 (2)
2012年05月 (3)
2012年04月 (3)
2012年03月 (2)
2012年02月 (1)
2012年01月 (4)
2011年12月 (3)
2011年11月 (3)
2011年10月 (3)
2011年09月 (1)
2011年08月 (4)
2011年07月 (6)
2011年06月 (2)
2011年05月 (2)
2011年04月 (7)
2011年03月 (9)
2011年02月 (4)
2011年01月 (6)
2010年12月 (1)
2010年11月 (4)
2010年10月 (3)
2010年09月 (4)
2010年08月 (2)
2010年07月 (3)
2010年06月 (6)
2010年05月 (2)
2010年04月 (3)
2010年03月 (2)
2010年02月 (3)
2010年01月 (5)
2009年12月 (3)
2009年11月 (8)
2009年10月 (2)
2009年09月 (4)
2009年08月 (5)
2009年07月 (6)
2009年06月 (3)
2009年05月 (2)
2009年04月 (2)
2009年03月 (8)
2009年02月 (7)
2009年01月 (3)
2008年12月 (7)
2008年11月 (3)
2008年10月 (7)
2008年09月 (9)
2008年08月 (9)
2008年07月 (3)
2008年06月 (3)
2008年05月 (6)
2008年04月 (10)
2008年03月 (1)
2008年02月 (10)
2008年01月 (5)
2007年12月 (7)
2007年11月 (7)
2007年10月 (4)
2007年09月 (11)
カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
骨髄バンク